プチ自慢

やらない後悔よりやって後悔

2025/02/05

人生崖っぷち

みなさん、こんにちは!

12月23日から本格的に始まった“しののめでぃあ”、いろいろな記事が投稿されていますが、お気に入りのライターは見つかりましたか?

私もライターのみなさんの記事を楽しく読ませてもらっています。

前回投稿した話の内容は時期的なこともあり、クリスマスにちなんだ話題にしました。

そして、2回目はどんな内容にしようかと寝る間も惜しんでいろいろ考えていたのですが、遅ればせながら自己紹介をしつつ、なぜ松山東雲短期大学で勉強することになったのかをお話したいと思います。

高校卒業と同時に社会人生活がスタートしたので、途中出産・育児で仕事していない時期がありますが、四半世紀😱ほど社会人経験があります。

女性は出産・育児のため、会社によっては退職を余儀なくされることありますよね。

私が出産・育児をしていた時代は、まだ女性の社会進出が声高らかに言われていなかったので、妊娠によって原付バイクで通勤できなくなる不自由さに負けて、会社を退職することにしました。

辞めずに続けていたら、今頃気分的に楽に仕事していられたのかなぁと、思ってしまいますが‥‥😅

そんなこんなで、結婚後は正社員として仕事に就くことがなく、離婚直後(ここ大事です!)にやっと見つけた正社員の仕事をとある理由で辞めざるを得なくなり、契約社員として3年働いていたのですが、理不尽に思える仕事内容になったことと、これから先1人で生きていくためには、安定した労働条件の仕事に就かなければいけないと思い始めたのです。

そこで、友人の紹介で未経験の仕事(もちろん正社員です)に転職しましたが、その転職先では思いがけないトラブルに見舞われ?巻き込まれ?1ヶ月でやめることになったのでした。

1人で生きていかなくてはいけないのに、職を失ってどうすればいいの~😭😭😭と焦りもがいていたときに、知り合いから大学で勉強して資格が取れる良い方法があると教えてもらって救われました。😌

2023年の秋に無職になったのですが、年老いた両親のすねをかじり、初めてのアルバイトで生計を立て、2024年4月、無事に入学の日を迎えることができました。

50歳を過ぎて学ぶ楽しさを経験できたこと、大学生になれたことに感謝して、一度しかない人生を全力で楽しんでいます。

writer

この記事を書いた人

人生崖っぷち 人生崖っぷち

学生

保育科1年の最年長学生。子ども(長男:25歳、長女:23歳)より年下の学生に混ぜてもらって保育の勉強をしています。楽しく充実した毎日を過ごせることに感謝です。

関連記事

人気記事

© 2024 SHINONOMEDIA