
嬉し悲し春休み🎶
こんにちは、ちゅーりっぷです!
今回は、もうすぐ2024年が終わるということで、1年の振り返りをしてみたいと思います!
(この記事を書いたのは2024年12月29日のため若干時期がずれていますが、、、)
私は元は国公立志望だったので、1月と2月は勉強、勉強、勉強!!の日々でした。今思えば、あの勉強を頑張っていた毎日も楽しかったです。たくさん考えた結果、国公立ではなく、松山東雲女子大学に進学したことは後悔してないです!
私は地元の高校を卒業しました。1、2年生の時は電車通学(と言っても電車に乗ってるのはたったの7分で駅から高校まで20分ほど歩いていました)、3年生の1年間は約11キロの距離を自転車通学!いろんなことがありましたが、毎日楽しく思い出いっぱいの3年間でした。高校の友達とは、地元に帰った時には必ず遊んでいます!年末も3人でしゃぶしゃぶを食べに行く予定です♪
卒業してからは友達と遊びまくりました!海に行ってピクニックをしたり、ケーキを作ったり、焼き肉を食べに行ったり、、、とにかく楽しい1週間でした。
そして、3月の終わりごろに地元を離れ愛媛にやってきました!愛媛での生活の始まりです!
入学式前に新入生同士の交流会があり、友達ができました!入学前に周りの雰囲気を知ることができたので参加してよかったなと思います。東雲に入学することが決まった方は、新入生同士の交流会に参加することをお勧めします!
4月2日はいよいよ入学式、女子大生になりました!!入学してからはやることや覚えることが多すぎて、1か月が長く感じました、、、笑なれない履修登録やサークルの見学などなど。教科書も自分が履修する科目の物をピックアップしないといけないため、友達とたくさん確認して購入しました。
さあ、少し大学生活にも少し慣れてきた5月。ひとつ前の「自己紹介!」の記事でお話ししたバレーボールチームに行き始めました。はじめは人見知りしすぎて、誰とも話せませんでしたが、最近は友達がたくさんできて、毎回とても楽しいです!時には、おなかが痛くなったり、涙が出てくるほど笑うこともあります(笑)年明けには、バレーチームの人たちと新年会をする予定も立てています!
6月はアルバイトを始めました。こちらも前回の記事で少しお話をしましたが、放課後等デイサービスでアルバイトをしています。アルバイト事情については、また今度詳しく記事にしようと思っています!
7月には清涼祭という大学のお祭りがありました!入学してから初の行事!私は学生会というサークルに所属しているため、運営側で参加しました。キッチンカーが来たり、隣接されているこども園の子どもたちが遊びに来てくれたりして大盛り上がりでした!最後には、線香花火が配られ、参加してくださった皆さんは真剣な顔で挑戦していました。皆さんに楽しんでいただけてとてもうれしかったです。
ということで、2024年振り返り前編はここまでです!
高校生から大学生になり、香川から愛媛に来て、環境も生活スタイルも大きく変わりました。
さあ、次回の後編は8月から振り返っていきたいと思います。
ではまた、ちゅーりっぷでした!
関連記事
嬉し悲し春休み🎶
やっと執筆された第2回、約束の遠征ログです
2024年振り返り(後編)
「音楽のチカラ!」
人気記事
初めまして!
ボッチャサークル設立までPart1~
漫画・アニメ好きな大学職員
大学職員って?