
初めてのコンクール
皆さんこんにちは!RINOです!
記事の更新がすっかり滞ってしまい、すみません。少しさぼっていました(-_-;)
ようやく2回目の投稿になりますが、今回もボッチャサークルについてお話ししたいと思います!
前回の投稿でお伝えしたボッチャサークルの立ち上げですが、今年の1月に正式に承認をいただくことができました!!それから、活動内容や方針について話し合いを重ね、4月からの本格的な活動に向けて準備を進めていきました。
そこで今回は、活動内容についてご紹介していきます!
ボッチャサークルの活動日は、毎週木曜日の14時40分~16時10分を予定しています。主な活動は、年に1回開催される大学生対象の「ボッチャ東京カップ予選会」に向けた練習です。この予選会で優勝すれば、東京で行われる全国大会に出場することができます!!また、毎年秋と冬に開催される「愛媛スポーツ・レクリエーション祭」や「ふれあい県民ボッチャ大会」にも出場します。さらに、東雲祭での出店や「愛媛パラスポーツフェスティバル」などのイベントでのボランティア活動など、大学での思い出作りや学外でのさまざまな活動を行う予定です!
ボッチャサークルは週1回の活動で、参加の時間に縛りはありません。そのため、バイトや勉強などで忙しい方にもおすすめです!!
また、ボッチャサークルは医療・福祉職を目指す方にもぴったりのサークルです。なぜかというと、大会への出場やボランティア活動をする中で、こども、高齢者、障害者などさまざまな方と触れ合う機会が多くあるからです。
さらに、医療・福祉の現場で働く方とも繋がることができ、就職で役立つ人脈作りの場にもなります。また、他大学や専門学校の医療・福祉を学ぶ学生とも連携し、ボッチャの練習や交流を深める活動も予定しているので、ボッチャを通してコミュニケーション能力を身に着けることができるのも大きな魅力です!
前回もお話ししましたが、ボッチャは障害の有無や年齢に関係なく誰でも楽しむことができるスポーツです。ただボールを投げるだけでなく、ボールを弾き飛ばしたり相手の邪魔をしたりと、奥が深い競技です!大会は個人戦ではなく3~4人の団体戦なので、盛り上がること間違いありません!!ルールも簡単で運動が苦手な方も得意な方も楽しめるので、興味のある方はぜひ、下に載せているInstagramのDMにご連絡ください!いつでもお待ちしています^^
それでは、今回の記事はこの辺で。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事
初めてのコンクール
ボッチャサークル設立までPart1~
「この人、どんな人?」
人気記事
初めまして!
ボッチャサークル設立までPart1~
漫画・アニメ好きな大学職員
大学職員って?